MOAdesignworks

  • HOME

  • WORKS

    • 01
    • 02
    • 03
    • 04
    • 05
    • 06
    • 07
    • 08
    • 09
    • 10
  • PROJECTS

    • 01
    • 02
    • 03
    • 04
    • 05
    • 06
    • 07
  • TEAMS

  • ABOUT

  • NEWS

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • デザイン
    • オリジナル
    • tools
    • 建築の旅
    • 設計のしごと
    • TEAMS
    • 現場進行中
    検索
    建築の旅#54,秋水美術館
    MOAdesignworks
    • 2021年10月29日
    • 1 分

    建築の旅#54,秋水美術館

    建築探訪の記録. 富山出張記. 富山市内にある刀剣の美術館. 日本刀の製造工程や材料のことをあまり知らなくてもひきこまれるような展示がなされていて、とても興味深い場所です. 往訪日 21.10.30 #富山 #富山市 #刀 #美術館 #玉鋼
    閲覧数:5回0件のコメント
    建築の旅#52,ミュゼふくおかカメラ館
    MOAdesignworks
    • 2021年10月29日
    • 1 分

    建築の旅#52,ミュゼふくおかカメラ館

    建築探訪の記録. 高岡出張記. 富山県高岡市にある写真作品の美術館. 美しい写真とともにカメラの歴史についても知る事ができます. 往訪日 21.10.29 #富山 #高岡市 #カメラ #美しい写真
    閲覧数:5回0件のコメント
    建築の旅#53,若鶴酒造 大正蔵
    MOAdesignworks
    • 2021年10月28日
    • 1 分

    建築の旅#53,若鶴酒造 大正蔵

    建築探訪の記録. 富山出張記. 砺波市の酒造会社敷地内にある蔵を改修してその歴史と文化を発信する場所として生まれ変わった大正蔵. 併設されている令和蔵では、富山の豊かな食と旨い酒を堪能できる、とても魅力のある空間です. 往訪日 21.10.29 #富山 #砺波市...
    閲覧数:4回0件のコメント
    建築の旅#47,能作
    MOAdesignworks
    • 2021年10月27日
    • 1 分

    建築の旅#47,能作

    富山県高岡市の鋳物メーカー「能作」の本社工場とカフェ併設のショップ. 金属加工の奥深さや錫器ひとつ取っても、様々な可能性と技術力の高さに触れる事ができる場所になってます. 今回は、少し駆け足での訪問だったので、工場見学やカフェ空間に滞在するなど出来ていませんが、また次回再訪...
    閲覧数:9回0件のコメント
    建築の旅#51,Levo
    MOAdesignworks
    • 2021年10月27日
    • 1 分

    建築の旅#51,Levo

    建築探訪の記録. 富山出張記. 利賀村の山あいに在るオーベルジュ. とても言葉では表現できない、素晴らしい食と文化に触れる事のできる場所です. 往訪日 21.10.28 #オーベルジュ #富山 #利賀 #文化 #食材 #素晴らしさ
    閲覧数:3回0件のコメント
    建築の旅#46,九州芸文館
    MOAdesignworks
    • 2021年10月3日
    • 1 分

    建築の旅#46,九州芸文館

    筑後にある芸術や文化に触れる事のできる複合施設. 様々なイベントスペースが用意されてますが、幸運にも訪れたタイミングでは、何も開催されていなかったので、ゆっくりと敷地内を見学する事ができました. 筑後広域公園からの雄大な景色を臨みながら、素晴らしいロケーションを楽しみつつ、...
    閲覧数:9回0件のコメント
    建築の旅#45,和久傳の森
    MOAdesignworks
    • 2021年7月13日
    • 1 分

    建築の旅#45,和久傳の森

    京都出張記. 京都の北部久美浜湾の美しい景色の中にある建物群-和久傳の森. 中庭が印象的な廻遊して見学ができる食品工房と、敷地の奥にはレストランと美術館が併設されています. 京都の有名料亭の故郷への想いと森を創っていくという壮大な事業を経て、とても美しくて豊かな場が形成され...
    閲覧数:17回0件のコメント
    建築の旅#43,加茂岩倉遺跡ガイダンス
    MOAdesignworks
    • 2021年6月27日
    • 1 分

    建築の旅#43,加茂岩倉遺跡ガイダンス

    島根出張記. 加茂岩倉遺跡敷地内にある案内施設としての建築物. 敷地入口からだけだとどんな状況が拡がっているかわからないまま、アプローチを数百メートルを歩いて緩やかな傾斜道を登っていく. すると急に開けた摺鉢状の丘陵の上の方に、遺跡とそれを案内するガイダンスの建物が地形を利...
    閲覧数:11回0件のコメント
    建築の旅#44,足立美術館
    MOAdesignworks
    • 2021年6月27日
    • 1 分

    建築の旅#44,足立美術館

    島根出張記. 美しい景色を身近に感じながら、侘びと寂びの風情に包まれて美術品を鑑賞する庭園を備えた美術館. 展示されている美術品もさる事ながら、進路を進みつつ美しさとは何なのか思考に刺激を与えてくれるような庭の景色と、さまざまなシーンを切り取ってくれる壁に穿たれた開口が、景...
    閲覧数:7回0件のコメント
    建築の旅#41,秋野不矩美術館
    MOAdesignworks
    • 2021年6月19日
    • 1 分

    建築の旅#41,秋野不矩美術館

    建築の旅#41,秋野不矩美術館 浜松出張記. 絵画の様な美術館. 自然あふれる土地にあって、その環境を活かしきった配置と、雄大な構えを感じながら、進んでいくアプローチ. 茶室「望矩楼」との対比も相まって微笑ましいほどの風景を作り出す....
    閲覧数:9回0件のコメント
    建築の旅#40,クレマチスの丘
    MOAdesignworks
    • 2021年6月18日
    • 1 分

    建築の旅#40,クレマチスの丘

    建築の旅#40,クレマチスの丘 静岡出張記. 念願かなってクレマチスの丘へ. 広大な庭園に展示される彫刻アート作品群を鑑賞しながら併設のヴァンジ彫刻庭園美術館へ導入されていくアプローチ. 屋内・屋外双方で楽しむ事ができて、...
    閲覧数:2回0件のコメント
    建築の旅#39,龍谷ミュージアム
    MOAdesignworks
    • 2021年6月17日
    • 1 分

    建築の旅#39,龍谷ミュージアム

    京都出張記. 龍谷大学が運営する龍谷ミュージアム. 仏教を中心とした文化に触れる事のできてオープンなスタイルで楽しめる美術館. 通り側は木製ルーバーで覆われた外観で周辺の景観にも馴染むようにあしらってあり、エントランスから敷地内に入り、高低差のある中庭を感じながら進んでいく...
    閲覧数:11回0件のコメント
    建築の旅#38,和歌の浦アート・キューブ
    MOAdesignworks
    • 2021年6月12日
    • 1 分

    建築の旅#38,和歌の浦アート・キューブ

    和歌山出張記. 絶景の宝庫と言われる”和歌の浦”にある市民参加型芸術文化施設. 「和歌の浦アート・キューブ」 素晴らしい景色を臨めるロケーションにガラスの多面体が特徴的なファサードの多目的ホールを中心にして、アトリエ群と管理棟などで取り囲み、中間領域として、中庭が形成されて...
    閲覧数:16回0件のコメント
    建築の旅#36,百十四銀行
    MOAdesignworks
    • 2021年3月22日
    • 1 分

    建築の旅#36,百十四銀行

    香川出張記. 高松市内の目的地に向かう道中、中央公園前で遭遇. 予備知識がなかったので驚きと、こんなにも素晴らしい建物が中心部に存在していて、大変感動しました. 素材としての銅板の扱いと、歳月を味方にした緑青の堂々たる風合い、どこを見ても魅力ばかりでじっと眺めてしまいました...
    閲覧数:6回0件のコメント
    建築の旅#35,丸亀市猪熊弦一郎美術館
    MOAdesignworks
    • 2021年3月22日
    • 1 分

    建築の旅#35,丸亀市猪熊弦一郎美術館

    香川出張記. 移動の途中で少しだけ時間があったので、丸亀市の猪熊弦一郎美術館へ. 素晴らしいアート群を身近なものに感じられるよう、オープンスペースからの導線で誘われるように中へと進んでいけます. 展示物を見せるために閉鎖的になりがちな美術館でも、至る所に抜け感のある仕掛けが...
    閲覧数:14回0件のコメント
    建築の旅#34,鳴門市文化会館
    MOAdesignworks
    • 2021年3月21日
    • 1 分

    建築の旅#34,鳴門市文化会館

    徳島出張記. 鳴門市文化会館. またひとつ、とても素晴らしい建築と出逢う事ができました! 一目見た瞬間から、感動を覚えずにはいられないこのフォルムと存在感. コンクリートの素材としての表現力を数多の方法で現出させながら、ひとつの建築として成立させていて、とても閑かで厳かな印...
    閲覧数:18回0件のコメント
    建築の旅#33,富山市ガラス美術館
    MOAdesignworks
    • 2021年3月14日
    • 1 分

    建築の旅#33,富山市ガラス美術館

    富山出張記. 富山市ガラス美術館とともに同じ館内併設の市立図書館. 様々な形状のルーバーがガラスの表層を覆う様なデザインで、それに呼応するように内部空間へと繋がっていく構成が美しい. 館内は吹抜けを通じて縦に繋がっていて、回遊しながらそこに滞在するのを楽しめるようになってま...
    閲覧数:10回0件のコメント
    建築の旅#31,高志の国文学館
    MOAdesignworks
    • 2021年3月13日
    • 1 分

    建築の旅#31,高志の国文学館

    富山出張記. 高志の国(こしのくに)、富山の文学に触れる事のできる文化施設. 古くは万葉集の歌人・大伴家持からドラえもんまで幅広くジャンルの域を越えた様々な創作物について知る事ができて、懐の深さを感じます. そして文学への造詣もさる事ながら、やはり多彩な工藝品の産地でもある...
    閲覧数:12回0件のコメント
    建築の旅#26,島根県立図書館
    MOAdesignworks
    • 2021年2月24日
    • 1 分

    建築の旅#26,島根県立図書館

    島根出張中. いろいろと立ち寄りながら県立図書館を見学. RCのマッシブな一面がありながら、柱梁の線材とガラス面とで構成された美しい造形のデザイン. 屋根のカタチの面白さがそのまま内部の天井ラインとなり、ハイサイドライトを伴って開放感のある空間を作り出してました....
    閲覧数:20回0件のコメント
    建築の旅#25,出雲市庁舎
    MOAdesignworks
    • 2021年2月22日
    • 1 分

    建築の旅#25,出雲市庁舎

    出雲市出張中. 駅を出て通りを歩いてみると 気品のある佇まいが見えてきます. 通りかかったタイミングがとても良かったので、夕陽の射す雰囲気とガラスで構成されたファサードからもれる照明の光が照らす景色がとても美しい建物でした.
    閲覧数:14回0件のコメント
    1
    23
    Back to top

    GET IN TOUCH:

    MOAdesignworks.co.,ltd

    福岡市中央区平尾1丁目4-7-401

    info@moadesignworks.net

    810-0014

    Email:  

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Instagram

    TEL:092-600-4975

    FAX:092-516-7325

    © 2018 by MOAdesignworks. Proudly created with Wix.com

    CONTACT US:

    メッセージを送信しました.お問合せありがとうございます